千田博通 時々刻々ブログ

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

前月 翌月

指定月+前月分表示

2023年9月〜
2023年8月〜
2023年7月〜
2023年6月〜
2023年5月〜
2023年4月〜
2023年3月〜
2023年2月〜
2023年1月〜
2022年12月〜
2022年11月〜
2022年10月〜
2022年9月〜
2022年8月〜
2022年7月〜
2022年6月〜
2022年5月〜
2022年4月〜
2022年3月〜
2022年2月〜
2022年1月〜
2021年12月〜
2021年11月〜
2021年10月〜

  2021年12月2日分を表示しています。

やめてほしい。 2021/12/02
 葬儀の家族葬。
昨日の葬儀も厳戒令に近いものでしたが、実際は受付も全部ありましたし香典も受け取られました。
今日の葬儀もキツいお達しの家族葬でしたが、通夜の時の屋外テントまでありました。
生花も一杯でありましたが、私は本当の家族葬であったら失礼に当たると思い、一時間前にお別れに行きました。
 県庁の職員さんの場合も同級生がそばにいるので電話をして、実際はどうかを問い合わせたら手伝いに来ていると。
親しかったから、なんでこういう風に書くのかと聞けば、皆さんがそうしているからと。
 そのたんびに、気を遣いながら情報を聞きつつ伺っています。
嫌われていれば伺わないだろうし、返礼をしなければいけないときもあります。
 私は葬儀は互助会に近いと思っています。
同級生にも云いますが、俺の時は来てくれ、おまえが早ければ俺が行く。
俺が先でおまえが後の時には、俺の娘が伺えないかもしれないが、それは勘弁してくれ。
ただ、将来家族が付き合うのがしんどいだろうからと、付き合いを絶やさないでくれと。
 私の勝手な解釈かもしれませんが、縁を大切に末永く出来るなら付き合いたいと思っています。

一日中・・・ 2021/11/02
 視察でした。
久々に拝見しましたら、以前より大きくなって新しい工場は努力の賜物と。
 外国との関係は、どうなるのかと心配ですが仕方ないのでしょう。

管理用
2ヶ月カレンダー 1.01