指定月+前月分表示
2022年5月〜
2022年4月〜
2022年3月〜
2022年2月〜
2022年1月〜
2021年12月〜
2021年11月〜
2021年10月〜
2021年9月〜
2021年8月〜
2021年7月〜
2021年6月〜
2021年5月〜
2021年4月〜
2021年3月〜
2021年2月〜
2021年1月〜
2020年12月〜
2020年11月〜
2020年10月〜
2020年9月〜
2020年8月〜
2020年7月〜
2020年6月〜
|
|
2021年3月〜2021年2月分を表示しています。(1/12)
桜も・・・ 2021/03/31 |
例年の様に、見る気がしません。 特に、事務所にてズーッと詰めて熟しています。 とは言え明日は、個人宅の庭で花見ですから気分転換してきます。 |
早島町 2021/03/30 |
小さくともキラリと光る町でありたいと、合併を選ばなかった町です。 最近の新聞を議会が、賑わせています。 関係者を見舞い、関係者を激励してきました。 何が起きているのでしょう? |
頭 2021/03/29 |
一日中、書類と来客の対応に追われました。 細かな指示をし乍らですから、受ける事務所の方は大変だと思います。 こちらは夜になると、頭がパンクしています。 手を離れると書類を何処に置いたか、探すのが大変。 写真の様に、書類の様態を覚えているだけですから。 |
身体がなまります。 2021/03/28 |
こんなに、予定がキャンセルされると行動が狭まります。 自分で組み立てて行けば良いのですが、自分を甘えさせます。 超えた豚より痩せたオオカミになれとは、ある人の言葉ですがオオカミにならないと。 |
もう一つのマスク考 2021/03/27 |
マスクのの紙製の物については、耳掛け紐が外側であれば裏表がわからない。 上下はワイヤーが入っていると、上下はわかります。 よく見ると紙の裏表がありますから、つるつるの方を肌に当たる方にしています。 これを逆にすると、紙から繊維が離れて鼻に入りますからくしゃみが出ます。 経験で、秘書時代に加藤武徳先生が揮毫をされる際に、紙の事を仰られていましたから。 |
次へ→
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12
|