指定月+前月分表示
2022年7月〜
2022年6月〜
2022年5月〜
2022年4月〜
2022年3月〜
2022年2月〜
2022年1月〜
2021年12月〜
2021年11月〜
2021年10月〜
2021年9月〜
2021年8月〜
2021年7月〜
2021年6月〜
2021年5月〜
2021年4月〜
2021年3月〜
2021年2月〜
2021年1月〜
2020年12月〜
2020年11月〜
2020年10月〜
2020年9月〜
2020年8月〜
|
|
2021年3月〜2021年2月分を表示しています。(6/12)
仕込み 2021/03/06 |
杖ではありません。 でも、あれはいざと云う時のはたらきを、隠している物です。 普段の時にひけらかしている物では、ないのです。 いざという時で、そうなのですが使わないままで埋もれてしまう事もあります。 それでも一つずつ、仕込むのです。 |
あれは・・・ 2021/03/05 |
もう、性格だなぁー。 どうしようもない。 自らの事だ。 |
御身 大切に 2021/03/04 |
昔先輩の議員から、そう教えられました。 この方は頭の良い人であり記憶力も抜群の方でした。 その時にも、今も理解は変わらないのですが、その解釈です。 要は、自分の身に不利になることは黙って黙認せよ、というものです。 それが倫理に沿っていようが、道徳に沿っていまいが、一切関係なし。 こういう生き方が出来れば、世の中は楽に生きれるのでしょうか? |
桃の節句 2021/03/03 |
親戚の人形を倉敷雛人形祭りで、披露してあるからとの連絡で拝見しに参りました。 人形もですが、そのロケーションが素晴らしく更に立派に拝見出来ました。 女将さんの気使いも戴き、良かったです。 |
若者 2021/03/02 |
おじさんと3人で陳情に来ました。 疑問の内容はおじさんも同じなのですが、ロジックには少し違いがありました。 疑問を納得してもらう事と、理解する事は違いがあるが、それも飲み込まないといけない。 でも疑問も持たないと成長もないから、3時間 私自身も学習しながらうかがいました。 |
←前へ |
次へ→
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12
|